にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

祇園祭 宵宵宵山

2006-07-14 23:02:18 | 日常 雑感
主人が言う。
「14日に行くも、宵山に行くも同じ事をやっているんだ。」と。
「それなら行こうよ。」と私は言うのだが、もう行ったからと行く気がさらさらなさそうだ。
17日の山鉾巡行は行ったことがあるが、宵山はマダ行ったことがない。
主人に言わせると「暑いだけだ。人は多いし。」と、私の気を失せるようなことしか言わない。



京都というと真っ先に浮かぶ歌は、小柳ルミ子さんの「一人囃子」「京のにわか雨」
かな。ルミ子さんは日本のふるさとの歌を歌って主人も大ファンだった。「お祭りの夜」「私の城下町」「瀬戸の花嫁」「星の砂」・・・数え切れないほどのヒット曲を出して、歌唱力も抜群の歌手の一人だった。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ梅雨明けぬとは・・・

2006-07-14 12:36:35 | 日常 雑感
まだ、梅雨も明けていないというのに、真夏のような暑さである。
昨日は、もう我慢できずについにクーラーを付けてしまった。

なにしろマンションだから、自分のいえが我慢していても、隣近所、上下が皆クーラーを付けていれば、窓を開け放しておくと、周りからの室外機の熱風が、家の中に入ってきて蒸し風呂状態になる。で、しかたなくうちもクーラーを付けざるを得ないのである。

ベランダに、植木を並べて早朝に水やりをする。すると午前中は涼しい風がはいってきてけっこうしのぎよい。
打ち水の効用とでも言おうか。





[建設中だった関西大学のスケートリンクが完成し、昨日、オープニングセレモニーが開催されました。

世界有数の大学生スケーター4名(関大の高橋大輔さん・織田信成さん、中京大の安藤美姫さん、早稲田大の中野友加里さん)や、関大OBである佐藤信夫コーチのお弟子さんの村主章枝さん、京都が地元の高校生スケーター・澤田亜紀さんなどがリンクに集い、盛大にお祝いしました。]







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする